| 1) 既往歴 | 
     
           
             | ① | 
             HIV陽性またはその既往。 | 
            
           
             | ② | 
             MRI検査(造影剤使用)が禁忌の場合。例えば、ペースメーカー、持続注入ポンプの体内留置、MRI造影剤アレルギー。 | 
            
           
             | ③ | 
             その他、医学的あるいは精神的異常のため、プロトコル治療を遵守することが困難であると思われる場合。 | 
            
         | 
   
   
     | 2)臨床検査値 | 
     
       
         | ① | 
         白血球 ≦ 2.0 x 103/mm3、好中球 ≦1.0 x 103/mm3、血小板 ≦ 100,000/mm3、 Hb ≦9.0 gm/dl、INR or PTT>正常値の1.3倍。
  | 
          
       
         | ② | 
         血清クレアチニン≧ 1.7mg/dl。 | 
          
       
         | ③ | 
         肝トランスアミナーゼ (AST またはALT) > 正常値の4倍。 | 
          
       
         | ④ | 
         総ビリルビンまたは直接ビリルビン > 1.5mg/dl。 | 
          
         | 
   
   
     | 3) 併存疾患 | 
     
       
         | ① | 
         活動性のヘルペスウイルス感染の存在。 | 
          
       
         | ② | 
         臨床試験開始時に、HSVに対する抗ウイルス薬治療を必要とする場合。 | 
          
       
         | ③ | 
         手術の適応外となるような、活動性でコントロールされていない感染症の存在。 | 
          
       
         | ④ | 
         コントロール不良または重度の心不全・糖尿病・高血圧・間質性肺炎・腎不全・自己免疫疾患など。 | 
          
       
         | ⑤ | 
         アルコールまたは他の薬物中毒の併存。 | 
        
         | 
   
   
     | 4) アレルギー歴 | 
     ①抗HSV薬(アシクロビル)に対するアレルギーの存在。 | 
   
   
     | 5) 併用薬、併用療法 | 
     ①G47Δの投与に先立ち30日以内の他の臨床試験薬の投与。 
       ②G47Δ投与前30日以内の何らかのワクチン投与。 
       ③G47Δ投与前30日以内の腫瘍切除術。 
       ④遺伝子治療またはG47Δ以外のウイルス療法の既往。 | 
   
   
     | 6) 妊娠に関する事項 | 
     ①妊娠中または授乳中の女性。 | 
   
   
     | 7) その他 | 
     ①その他、担当医師が不適切と判断する場合。 |