
写真提供:河岡義裕研究室
東京大学医科学研究所は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する様々な観点の研究に取り組んでいます。それらを紹介します。
出版物
医科研広報誌「PLATINUM STREET TIMES」創刊号
[特集] 東大医科研と新型コロナウイルス研究
[特集] コロナ禍と東大。
プレスリリース(最新3件を表示)

2021年1月8日
新型コロナウイルスに感染し回復したネコは無症状にもかかわらず長期間、肺に炎症ダメージが残り、また一定期間は再感染しない
関連論文一覧(最新3件を表示)
Protective Immunity and Persistent Lung Sequelae in Domestic Cats after SARS-CoV-2 InfectionEmerging Infectious Diseases オンライン版 2021年1月7日(米国東部時間) doi:10.3201/eid2702.203884
Shiho Chiba, Peter J. Halfmann, Masato Hatta, Tadashi Maemura, Shufang Fan, Tammy Armbrust, Olivia M. Swartley, LaTasha K. Crawford, Yoshihiro Kawaoka
発表論文解説
SARS-CoV-2 D614G Variant Exhibits Efficient Replication ex vivo and Transmission in vivo
Science オンライン版 2020年11月12日(米国東部時間) doi:10.1126/science.abe8499
Yixuan J. Hou, Shiho Chiba, Peter Halfmann, Camille Ehre, Makoto Kuroda, Kenneth H Dinnon III, Sarah R. Leist, Alexandra Schäfer, Noriko Nakajima, Kenta Takahashi, Rhianna E. Lee, Teresa M. Mascenik, Rachel Graham, Caitlin E. Edwards, Longping V. Tse, Kenichi Okuda, Alena J. Markmann, Luther Bartelt, Aravinda de Silva, David M. Margolis, Richard C. Boucher, Scott H. Randell, Tadaki Suzuki, Lisa E. Gralinski, Yoshihiro Kawaoka* and Ralph S. Baric* (*corresponding author)
発表論文解説
コロナ禍におけるリスクコミュニケーションと偏見・差別
月刊福祉, 103(10):15-18, 全国社会福祉協議会, 2020/11.
武藤香織
研究支援情報
■AMED COVID-19関連研究開発課題情報
【新型コロナウイルス、COVID-19に関する基礎研究】
研究開発課題:SARS-CoV-2感染に対する抗体応答と血清疫学調査
研究開発代表者:アジア感染症研究拠点 特任准教授 山吉誠也
研究開発課題:システムウイルス学による新型コロナウイルス感染症等新興感染症の病原性発現および異種間伝播の原理の解析
研究開発代表者:(感染制御系) システムウイルス学分野 准教授 佐藤佳
【診断薬関連】
研究開発課題: 新規ゲノム編集技術を用いた新興感染症に対する高精度な即時診断法の開発
研究開発代表者:先進動物ゲノム研究分野 講師 吉見一人
【治療薬関連】
研究開発課題: 中国拠点を連携中心とした新興・再興感染症制御に向けた基盤研究
研究開発代表者:ウイルス病態制御分野 教授 川口寧
研究開発課題: ヒトモノクローナル抗体による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療法の確立
研究開発代表者:ウイルス感染分野 教授 河岡義裕
【ワクチン関連】
研究開発課題: 新型コロナウイルス(2019-nCoV)の制圧に向けての基盤研究
研究開発代表者:ウイルス感染分野 教授 河岡義裕
研究開発課題: 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する弱毒生ワクチンの開発
研究開発代表者:ウイルス感染分野 教授 河岡義裕
研究開発課題: 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する弱毒生ワクチンの開発 II
研究開発代表者:ウイルス感染分野 教授 河岡義裕