English
Top

医科学研究所 新型コロナウイルス研究について

写真提供:河岡義裕研究室

東京大学医科学研究所は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する様々な観点の研究に取り組んでいます。それらを紹介します。
 

出版物


医科研広報誌「PLATINUM STREET TIMES」創刊号
[特集] 東大医科研と新型コロナウイルス研究
 

東大広報誌「淡青」vol.41 2020.09  別ウィンドウで開く
[特集] コロナ禍と東大。
 

プレスリリース最新3件を表示)

(画像の代替テキスト)
        Photographer : 貝塚純一2023
2025年1月14日
免疫細胞が引き起こすCOVID-19の重症化機序を解明 ―肺血管での異常な接着現象に着目―
 発表代表者:ウイルス感染部門 特任教授 河岡 義裕

2025年1月9日
内在性ヘルペスウイルス6Bは自己免疫疾患のリスク因子である ~ウイルスと免疫疾患やCOVID-19の関連を解析~
 大阪大学大学院医学系研究科などとの共同研究:健康医療インテリジェンス分野 教授 井元 清哉

2024年12月13日
オミクロンJN.1mRNAワクチンにより誘導される オミクロン亜株に対する液性免疫の効果
 発表代表者:システムウイルス学分野 教授 佐藤 佳
 

 

関連論文一覧最新3件を表示)


【2025月1月】
Neutrophil adhesion to vessel walls impairs pulmonary circulation in COVID-19 pathology
Nature Communications オンライン版 2025年1月13日 
doi:10.1038/s41467-024-55272-0
Hiroshi Ueki*¶, I-Hsuan Wang*, Maki Kiso, Kenta Horie, Shun Iida, Sohtaro Mine, Michiko Ujie, Hung-Wei Hsu, Chen-Hui Henry Wu, Masaki Imai, Tadaki Suzuki, Wataru Kamitani, Eiryo Kawakami, and Yoshihiro Kawaoka¶
*:筆頭著者 ¶:責任著者
発表論文解説

Blood DNA virome associates with autoimmune diseases and COVID-19.
Nature Genetics オンライン版 2025年1月3日 
doi:10.1038/s41588-024-02022-z
Noah Sasa*, Shohei Kojima*, Rie Koide*, Takanori Hasegawa, Ho Namkoong, Tomomitsu Hirota, Rei Watanabe, Yuumi Nakamura, Eri Oguro-Igashira, Kotaro Ogawa, Tomohiro Yata, Kyuto Sonehara, Kenichi Yamamoto, Toshihiro Kishikawa, Saori Sakaue, Ryuya Edahiro, Yuya Shirai, Yuichi Maeda, Takuro Nii, Shotaro Chubachi, Hiromu Tanaka, Haruka Yabukami, Akari Suzuki, Kimiko Nakajima, Noriko Arase, Takashi Okamoto, Rika Nishikawa, Shinichi Namba, Tatsuhiko Naito, Ippei Miyagawa, Hiroaki Tanaka, Masanobu Ueno, Yosuke Ishitsuka, Junichi Furuta, Kayo Kunimoto, Ikko Kajihara, Satoshi Fukushima, Hideaki Miyachi, Hiroyuki Matsue, Masahiro Kamata, Mami Momose, Toshinori Bito, Hiroshi Nagai, Tetsuya Ikeda, Tatsuya Horikawa, Atsuko Adachi, Tsukasa Matsubara, Kyoko Ikumi, Emi Nishida, Ikuma Nakagawa, Mayu Yagita-Sakamaki, Maiko Yoshimura, Shiro Ohshima, Makoto Kinoshita, Satoru Ito, Toru Arai, Masaki Hirose, Yoshinori Tanino, Takefumi Nikaido, Toshio Ichiwata, Shinya Ohkouchi, Taizou Hirano, Toshinori Takada, Ryushi Tazawa, Konosuke Morimoto, Masahiro Takaki, Satoshi Konno, Masaru Suzuki, Keisuke Tomii, Atsushi Nakagawa, Tomohiro Handa, Kiminobu Tanizawa, Haruyuki Ishii, Manabu Ishida, Toshiyuki Kato, Naoya Takeda, Koshi Yokomura, Takashi Matsui, Akifumi Uchida, Hiromasa Inoue, Kazuyoshi Imaizumi, Yasuhiro Goto, Hiroshi Kida, Tomoyuki Fujisawa, Takafumi Suda, Takashi Yamada, Yasuomi Satake, Hidenori Ibata, Mika Saigusa, Toshihiro Shirai, Nobuyuki Hizawa, Koh Nakata, Japan COVID-19 Task Force, Shinichi Imafuku, Yayoi Tada, Yoshihide Asano, Shinichi Sato, Chikako Nishigori, Masatoshi Jinnin, Hironobu Ihn, Akihiko Asahina, Hidehisa Saeki, Tatsuyoshi Kawamura, Shinji Shimada, Ichiro Katayama, Hannah M. Poisner, Taralynn M. Mack, Alexander G. Bick, Koichiro Higasa, Tatsusada Okuno, Hideki Mochizuki, Makoto Ishii, Ryuji Koike, Akinori Kimura, Emiko Noguchi, Shigetoshi Sano, Hidenori Inohara, Manabu Fujimoto, Yoshikazu Inoue, Etsuro Yamaguchi, Seishi Ogawa, Takanori Kanai, Akimichi Morita, Fumihiko Matsuda, Mayumi Tamari, Atsushi Kumanogoh, Yoshiya Tanaka, Koichiro Ohmura, Koichi Fukunaga, Seiya Imoto, Satoru Miyano, Nicholas F. Parrish†, Yukinori Okada†
発表論文解説

【2024月12月】
Antiviral humoral immunity induced by JN.1 monovalent mRNA vaccines against SARS-CoV-2 omicron subvariants including JN.1, KP.3.1.1, and XEC
The Lancet Infectious Diseases オンライン版 2024年12月10日 
doi:10.1016/S1473-3099(24)00810-7
瓜生 慧也#,郭 悠#,上蓑 善典, 藤原 宏, 斎藤 史武, The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium, 佐藤 佳*.
(#Equal contribution; *Corresponding author)
発表論文解説
   

研究支援情報

■AMED COVID-19関連研究開発課題情報
【新型コロナウイルス、COVID-19に関する基礎研究】
研究開発課題:SARS-CoV-2感染に対する抗体応答と血清疫学調査
研究開発代表者:アジア感染症研究拠点 特任准教授 山吉誠也
 
研究開発課題:システムウイルス学による新型コロナウイルス感染症等新興感染症の病原性発現および異種間伝播の原理の解析
研究開発代表者:(感染制御系) システムウイルス学分野 准教授 佐藤佳
 
【診断薬関連】
研究開発課題: 新規ゲノム編集技術を用いた新興感染症に対する高精度な即時診断法の開発
研究開発代表者:先進動物ゲノム研究分野 講師 吉見一人 
 
【治療薬関連】
研究開発課題:多様な変異株に有効な新型コロナウイルス中和抗体の中和機構の解析
研究開発代表者:アジア感染症研究拠点 特任講師 山本瑞生
https://www.amed.go.jp/koubo/11/02/1102C_00045.html

研究開発課題:病態解析に基づいたウイルス性呼吸器感染症に有効なTMPRSS2 阻害薬の開発
研究開発代表者:アジア感染症研究拠点 特任講師 山本瑞生
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501C_00045.html

研究開発課題: 中国拠点を連携中心とした新興・再興感染症制御に向けた基盤研究
研究開発代表者:ウイルス病態制御分野 教授 川口寧
 
研究開発課題: ヒトモノクローナル抗体による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療法の確立
研究開発代表者:ウイルス感染分野 教授 河岡義裕
 
【ワクチン関連】
研究開発課題: 新型コロナウイルス(2019-nCoV)の制圧に向けての基盤研究
研究開発代表者:ウイルス感染分野 教授 河岡義裕
 
研究開発課題: 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する弱毒生ワクチンの開発
研究開発代表者:ウイルス感染分野 教授 河岡義裕
 
研究開発課題: 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する弱毒生ワクチンの開発 II 
研究開発代表者:ウイルス感染分野 教授 河岡義裕

■JST COVID-19関連研究開発課題情報

2020年度 戦略的創造研究推進事業(CREST)コロナ対策臨時特別プロジェクト
研究開発課題:先端ゲノム解析と人工知能によるコロナ制圧研究
健康医療インテリジェンス分野(附属ヒトゲノム解析センター長) 教授 井元清哉
https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/application/2020/210201/210201.html
  

その他関連情報

WHO(世界保健機関) 別ウィンドウで開く

厚生労働省 別ウィンドウで開く

国立感染症研究所 別ウィンドウで開く

日本感染症学会 別ウィンドウで開く

日本ウイルス学会 別ウィンドウで開く

日本呼吸器学会 別ウィンドウで開く

日本内科学会 別ウィンドウで開く

日本感染環境学会 別ウィンドウで開く

「FUSEGU2020」マスギャザリングと感染症 別ウィンドウで開く