English
Top

複合的アプローチを用いた中心小体複製の分子機構の解析-Innovative and multi-disciplinary approaches towards understanding the mechanisms of centriole duplicationGCOE特別セミナー(医科学教育セミナー)

学友会セミナー

学友会セミナー:2011年03月25日

開催日時: 2011年03月25日 18:00-19:00
開催場所: 2号館大講義室
講師: 北川 大樹
(Daiju Kitagawa)
所属: 国立遺伝学研究所 新分野創造センター 
中心体生物学研究室
(Centrosome Biology Laboratory, Center for Frontier Research, National Institute of Genetics)
演題: "複合的アプローチを用いた中心小体複製の分子機構の解析-Innovative and multi-disciplinary approaches towards understanding the mechanisms of centriole duplication"GCOE特別セミナー(医科学教育セミナー)
概要:

中心小体(centriole)は動物細胞における細胞小器官である中心体(centrosome)の核として機能し、微小管構造の形成に重要な働きをしている。中心小体の複製は同様に複製されたゲノムを正確に、そして均等に娘細胞に分配する過程において必須であり、ゲノム恒常性維持に深く関与している。また、中心小体は精子鞭毛や繊毛の形成を調節しており中心小体が正常に機能しないと鞭毛や繊毛が形成されず、様々な疾病を起こすことが報告されている(ciliopathy、男性不妊症など)。中心小体は9回対称性を有した円筒状の特徴的な構造体で、その不思議な自己複製機構は未解明な部分が多く、細胞生物学の最大の謎の一つとされている。
我々は細胞生物学、生化学、遺伝学、生物物理学、構造生物学的解析を駆使した複合的アプローチにより中心小体がどのように構築され始めるかを世界で初めて分子レベルで明らかにした。今後のこの分野における重要課題及びそれに対するストラテジーに関して議論したい。

The centriole is an ancient organelle characterized by a universal nine-fold radial symmetry and which is fundamental for the assembly of cilia and flagella across eukaryotic evolution. In addition, the centriole is important for assembling the centrosome, the major microtubule organizing center of animal cells and, as such, is critical for genome stability. The genetic material duplicates once and only once per cell cycle, and so do centrioles. In contrast to the mechanisms governing DNA replication, however, those at the root of centriole formation are poorly understood and represent a fundamental open question in biology. We mainly focus on understanding the mechanisms of centrosome duplication, with a particular emphasis on the molecular basis of centriole formation. To this end, we are currently utilizing the combination of innovative and multi-disciplinary approaches including biophysics, biochemistry, structural biology, genetics and cell biology.

世話人: ○大杉美穂  (癌細胞シグナル分野)
村上善則  (人癌病因遺伝子分野)