-
第2回NBRPラット技術講習会 in 東京-ラットの取り扱いおよび遺伝子解析
若い研究者や技術者の方を対象に、ラットの基本的な取り扱い方、遺伝子改変ラットの利用方法についての講演と実習を行います。詳細はPDFをご覧ください。 開催日:2023年11月1日(木)、11月2日(金)申込み:フォームよりお申込みください。
-
2023.07.18
メディア出演情報
ビジネス映像メディア「PIVOT」に真下先生が出演しました。
-
2023.06.27
新聞掲載
本日の朝日新聞に「治療に「ゲノム編集」進む開発」が掲載されました。
-
2023.06.01
研究員募集
当研究室では研究員の募集を行っています。詳細はこちらの「採用予定部署:実験動物研究施設 先進動物ゲノム研究分野」をご覧ください。
-
2023.01.19
講演情報
真下先生がIMSUT NY Seminar 2023で講演「CRISPR-Cas3, a Genome Editing Technology, in Genome Therapy」を行います。
-
2023.01.19
テレビ出演情報
1月20日のNHK 総合 漫画家イエナガの複雑社会を超定義「神の領域?ゲノム編集でDNAを操作?の巻」に真下先生が出演します。
-
2022.11.1
新着論文
Type I CRISPRに関するReview article「Genome editing technology and applications with the type I CRISPR system」が公開されました。
-
2022.10.03
受賞
石田先生の論文「Dorsal telencephalon-specific Nprl2- and Nprl3-knockout mice: novel mouse models for GATORopathy」が日本てんかん学会のJUHN AND MARY WADA 奨励賞《基礎部門》を受賞しました。
-
2022.09.16
プレスリリース
日本発のゲノム編集技術CRISPR-Cas3が、狙ったDNA配列を認識して切断する仕組みを世界で初めて明らかにしました。プレスリリースはこちら。
-
2022.08.30
新着論文
Nature Communicationsに「Dynamic mechanisms of CRISPR interference by Escherichia coli CRISPR-Cas3」が掲載されました。
-
2022.08.16
テレビ出演情報
8月23日のNHK BSプレミアム ヒューマニエンス「“ゲノム編集” 新人類を生む技術か」に真下先生が出演します。
-
2022.08.15
新着論文
PLOS ONEに「A high-quality severe combined immunodeficiency (SCID) rat bioresource」が掲載されました。
-
2022.06.18
受賞
第21回 東京大学生命科学シンポジウムで浅野さんが優秀ポスター賞を受賞しました。
-
2022.06.8
受賞
日本ゲノム編集学会 第7回大会で吉見先生がポスター優秀賞を受賞しました。
-
2021.02.08
新着論文
iScienceに「CRISPR-Cas3-based diagnostics for SARS-CoV-2 and influenza virus」が掲載されました。
-
2021.10.01
東京大学環境報告書
東京大学環境報告書2021に環境にかかわる教育・研究として「ゲノム編集を用いて新型コロナウイルス感染症の簡易診断を目指す」が掲載されました。
-
2021.09.01
メディア掲載情報
8月29日の日経新聞(WEB版)で「ゲノム編集で難病治療 欧米勢、2~3年後にも実用化」が紹介されました。
-
2021.09.01
メディア掲載情報
8月13日の朝日新聞(WEB版)で「国産ゲノム編集、ライソゾーム病の治療めざし研究開始へ」が紹介されました。
-
2021.08.17
ラジオ出演情報
2021年8月24日(火)23:15~ラジオNIKKEIで真下先生が「国産ゲノム編集ツールCRISPR-Cas3の遺伝子治療への応用」についてお話します。
-
2021.06.16
講演情報
真下先生が文部科学省 地域イノベーション・エコシステム形成プログラムのシンポジウムで講演「新規ゲノム編集技術CRISPR-Cas3の開発と応用」を行います。 日時:2021年7月16日(金) 14:00〜18:00 場所:オンライン配信 申込方法:HPの参加登録からお申し込みください。
-
2021.04.22
講演情報
真下先生がサイエンス映像学会で講演「新型コロナウイルスの迅速診断法を語る」を行います。Web開催でどなたでもお申し込みが可能ですので、ご興味のある方は是非ご参加ください。 日時:2021年4月27日(火) 19:00〜21:00 場所:サイエンス映像学会 ZOOM会議室 申込方法:サイエンス映像学会のHPをご参照ください。
-
2021.04.16
学会参加情報
以下学会でポスター発表を行います。 2021年5月19日(水)~21日(金) 第68回日本実験動物学会総会 Web開催 2021年6月16日(水)~18日(金) 日本ゲノム編集学会第6回大会 九州大学医学部百年講堂 2021年7月28日(水)~31日(土) 第44回日本神経科学大会 神戸コンベンションセンター
-
2021.02.17
メディア掲載情報
遺伝性疾患情報の専門メディア「遺伝性疾患プラス」に、真下先生のインタビュー記事「ゲノム編集」とは?遺伝子治療への応用の可能性は?が公開されました。
-
2020.11.11
東京大学卓越研究員
将来の学術を担う卓越した若手研究者の発掘・育成を目的とした「若手研究者育成支援制度(東京大学卓越研究員)」に吉見先生が選ばれました。
-
2020.09.24
メディア掲載情報
9月21日の朝日新聞 朝刊でCONAN法が紹介されました。
-
2020.09.08
新着論文
Laboratory Investigationに「Photoactivatable Cre knock-in mice for spatiotemporal control of genetic engineering in vivo」が掲載されました。
-
2020.07.06
新着論文
Human Geneticsに「Combi-CRISPR: combination of NHEJ and HDR provides efficient and precise plasmid-based knock-ins in mice and rats」が掲載されました。
-
2020.06.03
プレスリリース
国産ゲノム編集技術CRISPR-Cas3を用いたCOVID-19迅速診断法を開発しました。こちらをご覧ください。
-
2020.05.25
プレスリリース
真下先生らが開発したCRISPR-Cas3技術を有するC4U株式会社とノイルイミューン・バイオテックは、 CRISPR/Cas3ゲノム編集技術を用いた PRIME他家CAR-T細胞療法に関する共同研究を実施します。こちらをご覧ください。
-
2020.03.15
ホームページを開設しました
研究室のホームページを開設しました。