受入れ可能人数や所要時間はあくまでも参考情報となります。
ご希望に合わせて調整可能な場合もございますので、申請時にご連絡ください。
感染・免疫部門
ウイルス病態制御分野 |
ウイルス研究で新しいサイエンスを切り拓く! 受入れ可能人数 8人 所要時間 1時間 |
システムウイルス学分野 |
新型コロナウイルスやウイルスの進化の研究をしている研究室です。 受入れ可能人数 10人 所要時間 2時間 |
基礎医科学部門
RNA制御学分野 |
生物が備えている品質管理機構を研究しています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 1時間 |
タンパク質代謝制御分野 |
細胞の中のタンパク質分解に関する研究を行っています。 受入れ可能人数 20人 所要時間 1~2時間 |
ヒトゲノム解析センター
機能解析イン・シリコ分野 |
ゲノム情報をコンピュータ解析しています。留学生が多く在籍しています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 1時間 |
公共政策研究分野 |
医科学研究と倫理・法・社会について考えています。 受入れ可能人数 8~10人 所要時間 1~1.5時間 |
システム疾患モデル研究センター
先進モデル動物作製コア |
精子形成についてゲノム編集を駆使し個体レベルで解析しています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 1時間 |
先端医療研究センター
感染症分野 |
感染症にかかっている患者さんの臨床サンプルを用いた研究を主に行っている研究室です。 受入れ可能人数 6~8人 所要時間 1時間 |
臨床ゲノム腫瘍学分野 |
がんの発生と進展の機序を研究しています。 受入れ可能人数 5~8人 所要時間 30分~1時間 |
先端がん治療分野 |
ウイルス療法の研究開発を行っています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 1時間 |
先端消化器内視鏡学分野 |
内視鏡検査と内視鏡機器開発をしています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 1時間 |
感染症国際研究センター
ウイルス学分野 |
インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスの重症化メカニズムの解明や、ワクチンに関する研究を行っています。 受入れ可能人数 8人 所要時間 1時間 |
幹細胞・治療研究センター
幹細胞分子医学分野 |
血液細胞の大元となる最上位の細胞である造血幹細胞の研究を行っています。 受入れ可能人数 8~10人 所要時間 2時間 |
遺伝子・細胞治療センター
分子遺伝医学分野 |
分子遺伝医学の分野では、遺伝子や細胞を使った治療の基礎となる技術の開発を中心に進めています。また、病気の仕組みを詳しく調べたり、遺伝に関する診断や治療をより良くする取り組みも行っています。これらを通じて、一人ひとりに合った医療を実現するための研究を進めています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 1時間 |
疾患プロテオミクスラボラトリー
疾患プロテオミクスラボラトリー/津本研究室 |
疾患や創薬に関わるタンパク質を解析し、創り、操作しています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 1~1.5時間 |
疾患プロテオミクスラボラトリー/尾山研究室 |
プロテオミクスの最先端技術で生命システムを解析しています。 受入れ可能人数 3人 所要時間 1時間 |
アジア感染症研究拠点 |
北京の中国科学院と連携してウイルス感染症の研究を進めています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 1時間 |
附属病院
腫瘍・総合内科 |
固形がんに対する化学療法の新薬開発のための治験やTranslational Researchを行っています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 30分~1時間 |
セルプロセッシング・輸血部 |
輸血細胞治療支援や細胞治療のソースを提供! 受入れ可能人数 5~10人 所要時間 1時間 |
大学院新領域創成科学研究科
感染症ゲノム腫瘍学分野 |
がんの研究、新薬の開発を行っています。 受入れ可能人数 10人 所要時間 1時間 |