トップページ

2025年度橋渡し研究プログラム・シーズ募集

東京大学学内及び学外の研究者の皆さまへ

東京大学は、藤井輝夫 総長を事業代表者、大須賀穣 東大病院副病院長を拠点長として、文部科学大臣が認定する「橋渡し研究支援拠点」に認定されております。
医科学研究所附属病院TR・治験センターは、「橋渡し研究支援拠点」として、医学部附属病院のTRセンターと連携して活動しています。「橋渡し研究支援拠点」の活動として、東大全学及び関東近郊の他大学・研究機関から広く、医療応用が期待できる研究成果を集めてAMEDに申請し、AMEDからの研究補助金を採択された研究者の方々に配分するとともに、幅広い疾患領域に対する全てのモダリティ(医薬品、医療機器、体外診断薬、再生医療)に対する豊富な経験を有することから、採択した橋渡し研究をオールマイティーに研究支援できる体制を構築しております。

本事業は東大全学が拠点として採択された、公的研究資金獲得を行う事業となり、シーズA(特許出願を目指す基礎研究段階)、preF、シーズB(臨床試験開始を目指す非臨床試験段階)、シーズF(企業と連携し臨床試験実施段階)、シーズC(臨床試験実施段階)の研究費応募を行っています。
詳細につきましては以下の「シーズ募集のご案内」のファイルをご参照ください。

次年度(2025年度)募集 2024年10月25日(正午12時締切)

次年度(2025年度)の東大拠点としての募集を、2024年10月1日から10月25日(正午12時締切)の期間で行います。

募集説明会

募集説明会を以下の2回、Zoom形式で開催いたします。

9月13日(金)17:30-18:30

10月3日(木)17:30-18:30

◆東大シーズ募集説明会

説明会に参加を希望される方は、開催日前日までにメールでお申し込みください。

東京大学医学部附属病院TRセンター

TRC@h.u-tokyo.ac.jp

メールタイトルは「2025年度東大拠点説明会参加希望」と記載し、メール本文に、ご所属、ご氏名、どちらの回に参加希望かを記載してください。
メール受信後に、TRセンターよりZoomのリンクを記載したメールをご返送いたします。
(メールの返信は、原則勤務時間内で対応しております。返信の連絡がない場合は、直接ご連絡願います。)

募集案内・申請書ダウンロード

募集内容の詳細は以下の案内をご覧ください。

◆シーズ募集のご案内

◆シーズA申請書(提案書)書式(Word)

◆シーズpreF、F、B、C申請書(提案書)書式(Word)

◆東京大学医学部附属病院 トランスレーショナルリサーチセンター(Link)

 

お問い合わせ

ご不明な点がありましたら下記までお問い合わせください。先生方の積極的なご応募をお待ちしております。

東京大学医学部附属病院 TRセンターシーズ開発支援部門
Tel: 03-3815-5411 (内線 33585) or 03-5800-9072 (直通)
E-mail: TRC@h.u-tokyo.ac.jp

又は

東京大学医科学研究所附属病院 TR・治験センター
Tel: 03-5449-5462
E-mail: dctsm@ims.u-tokyo.ac.jp

お問い合わせ

■電話
03-5449-5462

■FAX
03-6409-2413

■E-mail
dctsm@ims.u-tokyo.ac.jp

  • 東京大学医科学研究所附属病院
  • 東京大学医科学研究所
  • シーズ募集
  • 知的財産関連
  • セミナー・イベント情報
  • リンク
  • 情報公開(倫理第3)
  • TR・治験センター料金表