お知らせ一覧
2025.04.10大学院生を募集しております(当研究室には、東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻、東京大学大学院薬学系研究科、東京大学大学院医学系研究科から参加できます)
2025.04.01メンバーリストを更新しました
2025.03.03東京都立大学との共同研究がJCB誌に掲載されました。岩佐さんおめでとうございます。
2025.02.10大学院生の中臺さんが新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻の令和6年度ERA(Excellent Research Award)優秀賞を受賞しました。おめでとうございます
2025.02.03岩佐さんが研究員として当研究室に参加しました
2024.11.30新田さん(M2)が第21回生体脳のニューロン新生懇談会(研究会)にてYoung Investigator Awardを受賞しました。おめでとうございます。
2025.10.01劉欣雨さん(M1)、浅野さん(研究生)、崔天全さん(研究生)が当研究室に参加しました。よろしくお願いします。
2025.9.20中臺さん(M2)が学術変革(A)「タンパク質寿命」第3回領域班会議にて優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
2024.08.22東京都医学総合研究所、理化学研究所、群馬大学、京都大学との共同研究がMol Cell誌に掲載されました
2024.07.02星薬科大学、東京都医学総合研究所との共同研究がNat Commun誌に掲載されました
2024.03.31未来医療開発基金を募集しております。ぜひ私たちのタンパク質代謝研究「領域V-9」をご支援ください
2024.03.31新学術領域研究ケモユビキチンのHPをアーカイブ化しました(クリックしてください)
2024.03.25佐伯教授が領域代表者を務めた新学術領域研究「ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア」が事後評価でA+(研究領域の設定目的に照らして、期待以上の成果があった)の評価を受けました
2024.02.14Zhangさん(M1)の論文がDevelopment誌に掲載されました
2024.02.11劉さん(M1)が学術変革(A)「タンパク質寿命」第1回班会議でポスター発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました
2024.01.31小林先生の総説がJB誌に掲載されました
2024.01.06東京都医学総合研究所、東京⼯業⼤学との共同研究がJCB誌に掲載されました
2023.10.24研究室のセットアップが完了しました
2023.10.01⼩林妙⼦准教授が着任しました 2023.08.01冨田拓哉助教が着任しました
2023.06.21研究室の引っ越しがはじまりました
2023.04.01タンパク質代謝制御分野が新設され、佐伯泰教授が着任しました