支援内容

 医科学研究所では、創薬シーズ実用化支援基盤整備事業における支援組織としてイノベーティブ創薬支援ユニットを設置し、同ユニットにて支援のための基盤整備を行い、AMEDからの指示に従い、革新的創薬の支援を行います。
 以下が代表的な設備あるいは支援内容です。具体的な支援の内容はAMEDを通じて決めていきます。製造にはノウハウの提供や新たなノウハウの蓄積あるいは人員の確保等を予め確認しておく必要があります。また、設備の使用計画もありますのでまずはお問い合わせと相談をお願いいたします。

代表例
  • 01

    治療ベクター開発センター

    遺伝子治療用ベクターやがん治療用ウイルスを製造する設備です。遺伝子組換え単純ヘルペスウイルスであるG47Δの医師主導治験用製剤を調製した実績があります。

  • 02

    東大医科研セルリソースセンター

    細胞製剤の調製を行うCPC (Cell Processing Center)です。臍帯由来間葉系細胞であるIMSUT-CORDの医師主導治験用製剤を調製した実績があります。細胞調製に関わる支援を行います。

  • 03

    ベクターコア

    浮遊型、接着型の両方の培養装置を有し、遺伝子治療用ベクターを研究室での実験レベル、あるいは非臨床試験用レベルに対応するよう製造します。AAVを始めとした各種ベクターに対応します。

    ベクターコア
    ベクターコア
  • 04

    TR検証室

    ベクターの調製過程あるいは細胞製剤の無菌性(細菌、真菌、エンドトキシン、マイコプラズマ、各種ウイルス)を検証し、品質コントロールに寄与します。

  • 05

    新規ワクチン

    コメ型経口ワクチン、経鼻ワクチン等新規ワクチンの開発を行っています。多くの専門家が在席しており、相談内容に応じて支援を行っていきます。

  • 06

    スーパーコンピュータ

    バイオ専用のスーパーコンピュータが医科研には設定されており、ゲノム情報を始めとした研究に利用されています。

  • 07

    基礎研究の応用

    国際共同利用・共同研究拠点として多くのアカデミアと共同研究を実施しています。このような実績に基づき、基礎研究部門の技術や専門性を活用して支援を行います。

  • 08

    生物統計

    非臨床試験段階でも生物統計の関与は不可欠です。専門家が関与した支援を行います。

  • 09

    研究倫理

    研究倫理の専門家が多く在席しており、適切な研究倫理に基づいた支援を行います。

  • 10

    TRのための病院

    FIH実施のための病棟を有し、開発型の医師主導治験を多く実施しています。