SUMOylation of influenza A virus nonstructural protein 1 is important for type Tinterferon antagonism and pathogenicity |
ごらい たけお 五来 武郎 |
|
医科学研究所 ウイルス感染分野 (博士課程2年) | |
専門: ウイルス学 |
1984年生まれ。東京薬科大学薬学部卒。薬剤師。修士課程から医科学研究所ウイルス感染分野に所属。インフルエンザウイルスの出芽段階に必要なヒト宿主因子の同定と、その重要性を研究した修士論文で、東京大学大学院より修士(生命科学)を取得。2010年から同大学院博士課程に進学。現在、インフルエンザウイルスのライフサイクルに重要な宿主因子、宿主細胞メカニズムの研究に従事している。最終的には、宿主因子を標的とした、ウイルス感染症新規治療法を確立すべく研究を進めている。 | |
キャッチフレーズ:インフルエンザウイルスの増殖に必要な宿主細胞メカニズムの理解 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |