東大フォーラム2011


スケジュール

  会場 パリ本部企画  ※日仏同時通訳 会場 パリ部局企画 
10/17
(月)
パリ・プレナリーセッション 「Conceiving the Futre」                
College de France 10:00-11:00 開会式 in Paris: 濱田総長、College de France学長、CNRS長官挨拶
11:00-12:00 日仏対論(理系)1 「生物学」 宮下保司教授(医)×Alain Prochiantz教授 (College de France)
12:00-13:30 昼食
13:30-15:30 日仏対論(文系)2 「人間」 小林康夫教授(総)×Roger Chartier教授 (College de France)
                    「建築・デザイン」 隈研吾教授(工)による講演
15:30-15:45 Coffee Break
15:45-16:45 日仏対論(理系)3 「サイエンス&ナノテクノロジー」 荒川泰彦教授(生研)×Antoine Triller教授 (ENS Paris)
16:45-17:45 日仏対論(理系)4 「地震」 佐竹健治教授(地震研)×Jean Pierre Vilotte教授 (IPG Paris)
                    コメンテーター:Barbara Romanowicz 教授 (College de France)
レセプション会場へ移動
18:00-    レセプション:濱田総長、College de France学長、在仏日本国大使館大使による挨拶
    東大ウェブサイト 関連ページ
            
会場隣5階
カフェテリア
10/18
(火)
  生命システム・ゲノム医科学フォーラム
「感染と免疫:感染制御-未来に向けて-」
                       パスツール研究所 スケジュール詳細はこちら

  会場 リヨン本部企画 ※日仏同時通訳 会場 リヨン部局企画 
10/19
(水)
リヨン・プレナリーセッション 「Imaging the Future」     
ENS de Lyon 09:15-    ウェルカムコーヒー
10:00-11:00 開会式 in Lyon: 濱田総長、Lussault学長、CNRS長官挨拶
11:00-12:00 「感染症」 Luk Montagnier教授(2008年ノーベル生理学・医学賞受賞)講演30分
12:00-13:30 昼食
13:30-15:00 「建築と都市」 隈研吾教授(工)×女性建築家Florence Lipskyとの対論
15:00-16:00 「視覚と都市:戦後東京における映画館・街頭テレビ・紙芝居」 吉見俊哉教授(情報学環)講演30分
市庁舎へ移動
17:30-19:30 セプション(リヨン市主催):リヨン市長、濱田総長他による挨拶

(終了後20:00より、オペラ座にてオペラ「鼻」観劇 ※東大側全員無料招待)     東大ウェブサイト 関連ページ
     
リヨン市庁舎
10/20
(木)
モビリティーフォーラム + 東大留学フェア 生命システム・ゲノム医科学フォーラム
「ホルモンレセプターと細胞内シグナル伝達:ゲノムから臨床へ」
INSA Lyon 09:00-11:30 International Mobility Forum (東大・リヨン大学コンソーシアム主催)
※主にリヨン大学コンソーシアム教員及び国際関係職員対象                    東大ウェブサイト 関連ページ
11:30-12:45 昼食
13:30-17:30 東大留学フェア  ※主に学生対象
                                                                        東大ウェブサイト 関連ページ
夜: リヨン・国立コンセルヴァトワールコンサート ※東大側全員無料招待                  
リヨン高等師範学校 スケジュール詳細はこちら
会場隣 Grillon
INSA Lyon
リヨン市内
10/21
(金)
東大留学フェア 生命システム・ゲノム医科学フォーラム
「ホルモンレセプターと細胞内シグナル伝達:ゲノムから臨床へ」
パリ市内 ISCC 午後      リヨン高等師範学校 スケジュール詳細はこちら

ホーム 登壇者一覧 会場案内
実行委員一覧 支援組織・団体一覧 リンク