東京臍帯血バンク 細胞処理・保存施設:分離プロセス
プロセス開始。まず、採取バックにサンプリング用のアダプターをつけます。
まず、検査機関へ送るHLAタイピング、感染検査用のサンプリング。
続いて血球数測定、無菌検査用のサンプリングを行います。
無菌検査用のサンプルは、先ほどのボトルに注入します。赤いキャップが嫌気性菌用、青いキャップが好気性菌用です。
▲分離プロセス:続き
(METAタグが動作しない時はこちらをどうぞ)
▲東京臍帯血バンク 細胞処理・保存施設のページへ
Division of Cell Processing IMSUT
Tokyo Cord Blood Bank Cell Processing and preservation facilities
updated on 2001.12.1