全学無線LANサービス「UTokyo WiFi」について
|
所内では次の無線LANサービスがご利用頂けます。
●UTokyo Wi-Fi
2017年3月1日より「UTokyo Wi-Fi」が開始されました。
UTokyo Account で UTokyo Wi-Fi のアカウントを取得することで利用出来ます。
詳細は下記をご参照下さい。
UTokyo Wi-Fi利用者向けページ
医科研ではほぼ全域にアクセスポイントが設置されています。
※令和7年3〜4月の追加整備により3号館、合同ラボ棟、アムジェンホールでもご利用可能になりました。
なお従来ご利用頂いていました「utroam」は2017年3月31日で終了しましたのでご理解のほど宜しくお願い致します。
※UTokyo Wi-Fi用ネットワークと医科研の部局ネットワークはネットワーク空間が異なるため、次の制約があります。
所内限定ページにはアクセスできません。
所内の複合機、プリンタへの印刷はできません。
●eduroam
国立情報学研究所より、教育研究機関での相互利用無線LANサービス「eduroam」が提供されています。加入機関に所属されている学外の方が来所された際にご利用頂けます。UTokyo WiFiと同じアクセスポイントで利用可能です。
eduroamホームページ
東京大学の構成員は他大学・機関等においてUTokyo Wi-Fiアカウントと同じユーザーID・パスワードでeduroamを利用することができます。
UTokyo WiFiゲストアカウント
教職員がUTokyo Accountを用いてゲストアカウントを発行できるサービスが開始されました。
ゲストの利用責任は発行者の教職員が持ちます。
参考:
東京大学での無線LAN利用(情報システム本部)