![]() |
東京大学医科学研究所 歴 史 |
English / Japanese | 医科学研究所ホームページ |
明治25年: | 大日本私立衛生会附属伝染病研究所設立。
(初代所長:北里柴三郎) |
明治32年: | 内務省所管の国立伝染病研究所となった。 |
明治39年: | 現在の港区白金台に新築移転した。 |
大正 3 年: | 文部省に移管。 |
大正 5 年: | 東京帝国大学附置伝染病研究所となった。 |
昭和22年: | 厚生省所管の国立予防衛生研究所が設置され、本研究所職員の約半数が移籍した。 |
昭和22年: | 東京帝国大学は束京大学となった。 |
昭和40年: | 実験動物研究施設が設けられた。 |
昭和41年: | 奄美病害動物研究施が設けられた。 |
昭和42年: | 伝染病研究所が医科学研究所に改組し、「感染症・がんその他の特定疾患に関する学理及びその応用の研究」を目的とすることになった。医科学研究所は、研究部18部門「細菌、細菌感染、免疲学、ウイルス、ウイルス感染、寄生虫、アレルギー学、獣医学、制癌、癌細胞学、癌体質学、病理学、微細形態学、化学、細胞化学、生物物理化学、内科学、外科学」、附属施設3施設「実験動物研究施設、奄美病害動物研究施設、病院(2診療科:内科、外科)」で発足した。 |
昭和43年: | 癌ウイルス研究部が設けられた. |
昭和44年: | 癌生物学研究部及び附属病院に放射線科が設けられた。 |
昭和45年: | 臓器移植生理学研究部が設けられた。 |
昭和45年: | 生物製剤試験製造施設が設けられた。 |
昭和47年: | 内科学、外科学研究部は、感染症、癌病態学研究部と改称された。 |
昭和47年: | 微生物株保存施設及び附属病院に人工臓器移植科が設けられた。 |
昭和49年: | 細胞遺伝学研究部が設けられた。 |
昭和49年: | 熱帯病学研修制度が発足した。 |
昭和51年: | 病態薬理学研究部が設けられた。 |
昭和51年: | 附属病院に検査部が設けられた。 |
昭和53年: | 附属病院に中性子診療部が設けられた。 |
昭和55年: | 遺伝子解析施設が設けられた。 |
昭和56年: | 生物有機化学研究部及び附属病院に感染 免疫内科が設けられた。 |
昭和63年: | 分子生物学研究部が設けられた。 |
平成 元年: | 生物製剤試験製造施設の改組・転換により分子病態研究施設が没けられた。 |
平成 2 年: | 附属病院に輸血部が設けられた。 |
平成 3 年: | 生物有機化学研究部の改組・転換により細胞生物化学研究部、又ヒトゲノム解析センター(ゲノムデータべース分野)及び附属病院に手術部が設けられた。 |
平成 4 年: | 創立100周年を迎え、記念式典等挙行した。ヒトゲノム解析センターにゲノム構造解析分野設けられた。 |
平成 5 年: | ヒトゲノム解析センターにDNA惰報解析分野が設けられた。 |
平成 6 年: | 附属病院の中性子診療部が廃止され、エイズ診療部が設けられた。 |
平成 7 年: | 遺伝子制御寄付研究部門、幹細胞シグナル分子制御、(アムジェン)寄付研究部門及び細胞プロセッシング(旭化成)寄付研究部門が設けられた。 |
平成 8 年: | 分子病態研究施設の改組・転換により、ヒトゲノム解析センターにゲノムシークエンス解析分野及びシークエンス技術開発分野が設けられた。造血因子探索(中外製薬)寄付研究部門が設けられた。 |
平成 9 年: | ゲノム知織発見システム(日立)寄付研究門が設けられた。病院にプロジェクト診療部が設けられた。 |
平成10年: | 分子生物学研究部が分子細胞制御研究部と改称された。獣医学研究部、癌生物学研究部の改組、転換により、ヒト疾患モデル研究センターが設けられた。人工臓器移植科が小児細胞移植科と改称された。 |
平成11年: | 生協が改修され、白金ホールとして竣工した。大講堂が改修された。旧寄生虫棟が改修され、標準SNPs解析棟として竣工した。 |
平成12年: | 改組が認められ、従来の23研究部から3部門(感染・免疫部門、癌・細胞増殖部門、基礎医科学部門)になった。先端医療研究センターが新設された。ヒトゲノム解析センターに新たに3分野(シークエンスデータ情報処理分野、ゲノム機能解析分野、機能解析イン・シリコ分野)の増設が認められた。微生物株保存施設が廃止された。ゲノム情報応用診断(大塚製薬)寄付部門が設けられた。 |
初代 | 北 里 柴三郎 | 明治25.11.30 | 〜 | 大正3.11.5 |
事務取扱 | 福 原 鐐二郎 | 大正3.11.5 | 〜 | 大正4.1.15 |
第2代 | 青 山 胤 通 | 大正4.1.15 | 〜 | 大正5.3.31 |
第3代 | 林 春 雄 | 大正5.4.1 | 〜 | 大正8.6.4 |
第4代 | 長 与 又 郎 | 大正8.6.4 | 〜 | 昭和9.2.1 |
第5代 | 宮 川 米 次 | 昭和9.2.1 | 〜 | 昭和15.11.20 |
第6代 | 三田村 篤志郎 | 昭和15.11.20 | 〜 | 昭和19.5.13 |
第7代 | 田 宮 猛 雄 | 昭和19.5.13 | 〜 | 昭和24.3.31 |
第8代 | 長谷川 秀 治 | 昭和24.3.31 | 〜 | 昭和31.3.15 |
第9代 | 武 田 徳 晴 | 昭和31.3.15 | 〜 | 昭和31.12.1 |
第10代 | 長 野 泰 一 | 昭和31.12.1 | 〜 | 昭和33.12.1 |
第11代 | 工 藤 正四郎 | 昭和33.12.1 | 〜 | 昭和40.4.1 |
第12代 | 山 本 郁 夫 | 昭和40.4.1 | 〜 | 昭和43.11.14 |
第13代 | 佐 々 学 | 昭和43.1l.14 | 〜 | 昭和46.7.22 |
事務取扱 | 常 松 之 典 | 昭和46.7.22 | 〜 | 昭和46.12.31 |
第14代 | 佐 々 学 | 昭和47.1.1 | 〜 | 昭和48.6.30 |
第15代 | 山 本 正 | 昭和48.7.1 | 〜 | 昭和52.3.31 |
第16代 | 下 條 寛 人 | 昭和52.4.1 | 〜 | 昭和54.3.31 |
第17代 | 積 田 亨 | 昭和54.4.1 | 〜 | 昭和58.3.31 |
第18代 | 小 高 健 | 昭和58.4.1 | 〜 | 昭和62.3.31 |
第19代 | 豊 島 久眞男 | 昭和62.4.1 | 〜 | 平成2.3.31 |
第20代 | 木 幡 陽 | 平成2.4.1 | 〜 | 平成4.3.31 |
第21代 | 廣 澤 一 成 | 平成4.4.1 | 〜 | 平成8.3.31 |
第22代 | 吉 田 光 昭 | 平成8.4.1 | 〜 | 平成10.3.31 |
第23代 | 新 井 賢 一 | 平成10.4.1 | 〜 | 平成15.3.31 |
第24代 | 山 本 雅 | 平成15.4.1 | 〜 |
初 代 | 高 木 友 枝 | 明治28.9.16 | 〜 | 明治29.7.30 |
第2代 | 守 屋 伍 造 | 明治32.4.5 | 〜 | 明治34.5.13 |
第3代 | 柴 山 五郎作 | 明治34.5.14 | 〜 | 大正3.6 |
第4代 | 二 木 謙 三 | 大正3.11.5 | 〜 | 大正9.12.4 |
第5代 | 宮 川 米 次 | 大正9.2.4 | 〜 | 昭和20.10.3 |
事務取扱 | 田 宮 猛 雄 | 昭和20.10.3 | 〜 | 昭和21.3.9 |
第6代 | 美 甘 義 夫 | 昭和21.3.9 | 〜 | 昭和26.1O.30 |
第7代 | 北 本 治 | 昭和26.11.1 | 〜 | 昭和44.3.31 |
第8代 | 石 橋 幸 雄 | 昭和44.4.1 | 〜 | 昭和46.3.31 |
第9代 | 稲 生 網 政 | 昭和46.4.1 | 〜 | 昭和49.3.31 |
第10代 | 真 下 啓 明 | 昭和49.4.1 | 〜 | 昭和52.3.31 |
第11代 | 大 谷 杉 士 | 昭和52.4.1 | 〜 | 昭和56.3.31 |
第12代 | 藤 井 源七郎 | 昭和56.4.1 | 〜 | 昭和60.3.31 |
第13代 | 三 輪 史 朗 | 昭和60.4.1 | 〜 | 昭和62.3.31 |
第14代 | 秋 山 暢 夫 | 昭和62.4.1 | 〜 | 平成3.3.31 |
第15代 | 島 田 馨 | 平成3.4.1 | 〜 | 平成6.3.31 |
第16代 | 浅 野 茂 隆 | 平成6.4.1 | 〜 | 平成15.8.31 |
第17代 | 岩 本 愛 吉 | 平成15.9.1 | 〜 | 平成18.8.15 |
第18代 | 山 下 直 秀 | 平成18.8.16 | 〜 |
伝染病研究所事務長 | 小林 義郎 | 昭和24年8月20日 | 〜 | 昭和39年3月31日 |
牧野 正雄 | 昭和39年 4月 1日 | 〜 | 昭和42年 5月31日 | |
医科学研究所事務長 | 牧野 正雄 | 昭和42年 6月 1日 | 〜 | 昭和43年 3月31日 |
原武 福治 | 昭和43年 4月 1日 | 〜 | 昭和45年 3月31日 | |
医科学研究所事務部長 | 原武 福治 | 昭和45年 4月 1日 | 〜 | 昭和48年 3月31日 |
牧野 正雄 | 昭和48年 4月 1日 | 〜 | 昭和50年 9月30日 | |
菅沼 啓一 | 昭和50年10月 1日 | 〜 | 昭和55年 3月31日 | |
岡田 修一 | 昭和55年 4月 1日 | 〜 | 昭和58年 3月31日 | |
中谷 繁 | 昭和58年 4月 1日 | 〜 | 昭和62年 3月31日 | |
戸張 喜之 | 昭和62年 4月 1日 | 〜 | 平成 2年 3月31日 | |
渡邊 吉和 | 平成 2年 4月 1日 | 〜 | 平成 4年 3月31日 | |
梅原 要次 | 平成 4年 4月 1日 | 〜 | 平成 7年 3月31日 | |
清水 洋美 | 平成 7年 4月 1日 | 〜 | 平成10年 3月31日 | |
高橋 良了 | 平成10年 4月 1日 | 〜 | 平成14年 3月31日 | |
木村 憙 | 平成14年 4月 1日 | 〜 | 平成17年 3月31日 | |
關 正敬 | 平成17年 4月 1日 | 〜 |