English
Top

【プレスリリース】日本人症例を中心とした大規模な肝細胞がんゲノムを解読―約70%症例でみられる高頻度の遺伝子異常を発見・日本人に特徴的な発がん要因の存在も初めて確認

国立がん研究センター(理事長:堀田知光)と東京大学(総長:濱田純一)は、米国ベイラー医科大学と共同で、日本人を中心とする肝細胞がん症例608例のゲノム解読を行い、新たな治療標的候補の同定、また日本人に特徴的な発がん要因の存在の推定に成功しました。
本研究は、これまでで最大の肝細胞がんゲノム解析であり、重要なゲノム異常(ドライバー遺伝子:用語説明1)を最も高精度に同定したもので、今後、日本人における肝細胞がんの治療開発推進に重要な貢献をするものと考えられます。
本研究では最新の解析技術を駆使することで、同じ肝細胞がんであってもそれぞれの人種背景によってその原因となる因子の組み合わせが異なること、さらに日本人において特徴的で、これまで重要な発がん危険因子として知られている肝炎ウイルス感染とは異なる、未知の肝細胞がんの発がん要因が存在する可能性を世界でも初めて明らかにしました。また、がんゲノム解読データを元に演繹的に既知の発がん因子との関連や新たな原因を探索する研究は極めて新しい研究分野であり、近年、日本においても漸増している非肝炎ウイルス性肝細胞がんの治療・予防への貢献も強く期待されます。
この研究は、国立がん研究センター研究所 がんゲノミクス研究分野長・東京大学医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター ゲノムシークエンス解析分野 教授 柴田龍弘、東京大学先端科学技術研究センター ゲノムサイエンス 教授 油谷浩幸らによる第3次対がん総合戦略研究推進事業「国際協調に基づく日本人難治がんゲノムデータベースの構築(国際がんゲノムコンソーシアム:International Cancer Genome Consortium、以下ICGCプロジェクト)」により行われたものです。また、本研究成果は国際科学誌「Nature Genetics」に2014年11月2日付(日本時間11月3日)オンライン版で発表される予定です。

プレスリリース全文

本研究成果は、柴田龍弘教授が、医科研ヒトゲノム解析センターのスーパーコンピューターを活用し、東京大学先端研の油谷浩幸教授・ベイラー医科大学Wheeler教授との共同研究により、国立がん研究センターにおいて行なったものです。柴田教授は平成26年8月1日より医科研ヒトゲノム解析センターに異動したことから、医科研HPに掲載するものです。